たくさんの選択肢

問題を投げっぱなしでは、ちょっと無責任だと思うので、対処を考えてみました。

 

20代新卒の生意気なたわごとを聞いてください。

 

子供達にたくさんの道を見せてあげられるようになるための解決策提案。

 

-まず、部活動は他の機関等に任せる、もしくは顧問副顧問交代で観るようにしてはどうか。

問題点は先生たちが学校以外での経験が少ないことだと思います。学校形態や地域にもよりますが、多くの先生たちが朝から夜まで土日祝日なく働かなくてはいけない現状にあります。そんな状況では学校以外の経験が無さすぎて、もっと広い範囲の道を子供達に見せてあげることができません。部活動の時間の一部をもっと先生たちが自由に使える時間に当てて、学校以外の経験を積めるようにしてはどうでしょう。そうすれば、先生たちももっと広い視野でリアルな経験を伝えることができるのではないでしょうか。

ちなみにわたしは長期休みで先生達にバックパッカーになっていろんなところを見て、いろんな国から来たいろんな人と話ししてもらいたいなぁなんて思います。

 

-次に、先生になれる道をもっと増やす。

先生になる人の大半は教育学校もしくは大学の教育学部を出てそのまま先生になるという道を歩いてきていると思います。うちの教授に聞いたところ、それ以外で先生になれる枠は教育免許を持っていても、ものすごく少ないそうです。それでは、同じようなアイデンティティを持った人ばかりが先生になり、同じような道しか照らしてあげられることができないと思います。なので、起業したことがある人、一度企業で働いたことがある人など、いろんな違った経験を持った人が先生になれる道を増やすのはどうでしょうか。例えば、海外で働いたことがある人が先生になった場合。きっとそういう方々は人種国籍問わず様々な人に会っていて、"違い"をたくさん経験していると思います。だから、他の人とは違う道をもっと明るく、堂々と照らしてあげられるのではないでしょうか。

 

-個人事業主や起業家、会社など、社会で働く様々な人を招待し、リアルな話を子供達や先生方が聞く。

日本が大手主義なのは、まず会社で働く選択肢しか見えていない人が多いからではないかと思います。自分で起業するなんて道が、元から見えていない、もしくは自分には歩けない道だと思っている人が多い。だから就活で、意味のない変な競争や異常なまでのストレスがあるのではないでしょうか。わたしは会社で働くことがダメだと言っているわけではありません。「この会社のこんなノウハウが欲しくて、もっと大きなお金を使って大きな規模で○○○をやりたい!だから会社に入って会社を使うんだ!」て考え方なら大いにありだと思います。でも、そうでないのなら、自分でやっていくのも選択肢の一つなので、教えてあげられたらいいのではないかと。そこで個人事業主や起業家、会社など世の中で働く様々な人の意見や人生を子供達に聞かせてあげられたら、もっといろんな道をいろんな色で照らして、気づかせてあげる事ができるのではないでしょうか。

 

こんな事を、ここ一年くらい悶々と考えています。幸せに暮らせる人がもっと増えたらいいなぁ。わたしの考えすぎなのかなぁ、